都岳連プロガイド実技講習@八ヶ岳「ジョウゴ沢&大同心稜」

関越自動車道で最大2,000台にものぼる立ち往生が出るほどの大雪に見舞われた週末、八ヶ岳の赤岳鉱泉を拠点に、東京都山岳連盟プロガイド養成機構の実技講習が実施されました。

八ヶ岳連峰にも、やっと本格的な降雪があり、一週間前には想像もできなかった銀世界に変身! 今回もTeam DANGOから2名のエキスパートガイドが講師として、3名のトレックガイドがサミット受講生&マネージャーとして参加しました。

初日は、ジョウゴ沢でアイスクライミング実習。日没直前まで、シングルアックスでのクライミングと前向き降下の練習に励みました。

アックスを袈裟がけに斜め60度くらいから打ち込み
両手でグリップしてから
足をバシッバシッと蹴りこんで登ります。

二日目は、大同心稜での訓練。この日は主稜線上の強風による凍傷リスクを鑑み、大同心基部で引き返すことになりましたが、下りは、登り以上に気の抜けない厳しい部分もあり、雪質、積雪量、気象状況などにより著しく変化する現場での訓練は、とても勉強になりました。

WordPress.com Blog.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。