いよいよ最終回を迎えた2021年度バリエーション塾。これまでの講習で培った経験を活かすべく「剱岳源次郎尾根」を…
tomoyo2020
梅雨も終盤となった週末、スッキリしない気象予報でしたが、バリエーション塾第4弾として「北穂高岳東稜」へ行ってき…
スッカンブルーと呼ばれる青い水が美しい渓谷、雄飛の滝は光芒撮影スポットとして人気が高い。大体の沢登りは沢を登っ…
mcguide206037296
クラッシックコースは気持ちの良い岩稜帯が歩ける。獅子岩のてっぺんは爽快な気分で岩山マニアにはたまらない所です。…
手小屋沢登山道には所々残雪があり、雪は柔らかいので登山靴なら蹴り込めば大丈夫。この日は空気が乾燥していたため遠…
5月はじめの休日、キラキラと輝く陽光のもと、新緑の滝子山へ下見に行ってきました。 ここでも例年より2、3週早く…
早くも梅雨入りを思わせる湿度高めの週末、雲を押しのけて降りそそぐ眩しい光のもと、湯河原幕岩の悟空スラブでマルチ…
大型連休の最終日は、バリエーション塾第二弾として奥秩父の名峰 両神山の赤岩尾根に行って来ました。この日は午後か…
当初、アカヤシオの花を見に奥武蔵の蕨山に行く予定だった18日の春のハイキング。既に花の見ごろは過ぎてしまったと…
午後からの雨予報が、ちょっぴり気になる花曇りの日曜日、バリエーション塾第一弾として妙義山筆頭岩に行って来ました…
3月28日に予定していた春のハイキング「西丹沢ミツバ岳(大出山)〜世附権現山」は、雨模様のため、残念ながら中止…
春の嵐が忍びよっていた週末の谷川岳で、東京都山岳連盟プロガイド養成機構の実技講習が行われました。首都圏で一月半…
お待たせしました。Team DANGOのメンバーでありプロ山岳写真家の塩田諭司が、東京都山岳連盟主催「山岳写真…
表妙義山の金洞山からからひときわ目立つ針峰・それが星穴岳です。 このコースは岩稜歩き・クライミング・トラバース…
TeamDANGOメンバーの2名がバリエーションルートのガイド訓練のため厳冬期の阿弥陀岳北稜に挑んで来ました。…
「山岳ガイド倶楽部えん」のホームページがリニューアルされました。 新しい企画「バリエーション塾」や公募スタイル…
われらがTeam DANGOメンバーの一人であり、プロ山岳写真家の塩田諭司が、東京都山岳連盟主催の「山岳写真教…
関越自動車道で最大2,000台にものぼる立ち往生が出るほどの大雪に見舞われた週末、八ヶ岳の赤岳鉱泉を拠点に、東…
12月も半ばだと言うのに、なかなか山に雪の積もってくれない週末でしたが、もう待ちきれないTeam DANGOの…
西上州には地形図にも山名事典にも非掲載の山が沢山あり、秋葉山とゴシュウ山(仏岩山)もその一つです。ガイドツアー…
WordPress.com Blog.